フリーのHDVハイビジョン取り込みソフト 「HDVSplit」

Area61新着情報

  • TMPGEnc 4.0 XPress + Area61ビデオタイマで、撮影日時入り動画を自動作成!
  • TMPGEnc DVD Author 3 + Area61ビデオタイマで、撮影日時字幕付きDVDビデオを自動作成!
  • Area61 ビデオダウンローダー を公開しました!! YouTubeやニコニコ動画から動画をダウンロードしてFLV/WMV/MPG/AVI等の形式で保存できます。さらにクイック変換機能により、手持ちの動画ファイルをWMV動画やMP4動画に変換できます。
  •  

    Windows XP (SP2) と IEEE1394ボード+HDVSplitで簡単ハイビジョンキャプチャ

    HDVカメラ=家庭用ハイビジョンカメラ(ソニーのHDR-HC1やHDR-HC3など)で撮影した映像のきれいさには圧倒されます。特に32型以上のハイビジョン対応テレビをお持ちなら、是非HDVカメラをお使いになることをおすすめします。

    しかし残念ながら、ハイビジョンをパソコン上で安価に扱う環境は未整備であり、パソコンへの取り込みさえ簡単にはできないのが現状です。早く、DVカメラ映像と同じくらい手軽にパソコン上でハイビジョン映像が扱えるようになってもらいたいものです(最終的にはMicrosoftがそれをやってしまうのかもしれませんが)。

    今までも、ハイビジョン映像をパソコンに取り込む際は、CapDVHSなどの優れたフリーソフトを利用することができました。しかし、元々HDVカメラ用に開発されたソフトでないためか、使いやすいとは少し言いにくい面もありました。

    HDVSplit 0.75

    Paviko氏によって開発が行われてきたHDV用ビデオキャプチャーソフト HDVSplitが安定度を増して使いやすくなりました。このソフトのすごいところはいろいろありますが、

    1. HDVカメラのキャプチャ開始、再生、巻き戻し、早送り、停止操作を、HDVSplitのGUIから行うことができる
    2. MPEG2デコーダがインストールされているPCではパソコン画面上でプレビュー映像を見ることができる
    3. HDVカメラがビデオモード時だけでなくカメラモード時でもビデオキャプチャーできる
    4. テープに記録された撮影日時情報を使ってカットの切れ目を検出し、動画をカット単位に自動分割してくれる

    などが主なところです。D-VHSデッキからのハイビジョンキャプチャにも使えます。

    特に、動画の自動分割機能については、ビデオカメラからキャプチャする時だけでなく、一旦パソコンにキャプチャした動画ファイル(.m2tファイル)に対しても使うことができます。例えば、CapDVHSでキャプチャした動画ファイル(MPEG2-TSでキャプチャしたファイルのみ)にも使えるわけで、この機能はとても便利です。

    ※HDVSplitにはビデオテープへの書き戻し機能は備わっていませんが、当サイトでは、フリーソフトでできるHDVカメラへのハイビジョン書き戻し方法についても紹介しています。

    キャプチャパネル

    赤丸ボタンを押すと、テープが
    まわりキャプチャが始まります。
    cap.m2tというようなファイルが
    作成されます

    Scenes splitをチェックをすれば
    カット毎にファイルを自動分割し
    ながらキャプチャします

    Previewをチェックをすれば
    カメラ画面をパソコン上で
    プレビューできます。Frame size
    でプレビューサイズを選べます

     

    capture

    カット分割パネル

    Add... ボタンを押して.m2t
    ファイルを指定してください


    cap.m2tというファイルから、
    cap-2006_03_19-15_07_13.m2t
    cap-2006_03_19-15_07_31.m2t
    といったファイルが生成されます

    split

     

    インストール

    1. インストールはアーカイブを展開するだけです。Paviko氏のホームページから HDVSplit.0.75.zip というアーカイブ をダウンロードします。これを展開して任意のフォルダに保存してください。HDVSplit.exe が実行ファイルですので、ダブルクリックしてください。なお、Vista対応版として、 0.77 Betaも公開されています(当方では動作未検証ですが、キヤノン製・ビクター製のHDVカメラにも対応したそうです)。
    2. ただし多くの場合、”MFC71.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。・・・”というエラーが発生します。MFC71.dllとは、Visual C++.NET2003のMFCで作ったソフトに必要なDLLファイルですが、たとえば、ここから入手します。
    3. MFC71.dllを入手したら、Windowsのシステムディレクトリ(c:\windows\system32)にコピーしてください。これでHDVSplit.exeが使えるようになります。

    インストールが完了したら、まずは、HDVカメラのDV端子と、パソコンのIEEE1394ボード(DV端子)を接続し、HDVカメラの電源を入れて再生モードにしてみてください。その後、HDVSplit.exeを起動すると、ハイビジョンキャプチャパネル上に、「Sony HDR-HC1 camcorder detected」などとHDVカメラの機種名が表示されるはずです(「Camcorder is not recognized or connected」と表示されると正常動作しません。以下の注意事項をお読みください)。

    キャプチャしてできあがった.m2tファイルはVLCプレーヤ(フリーソフト)やMPC(フリーソフト) 等で再生できます。また、TMPGEnc MPEG Editor 2.0(商用)等を使えば、無劣化のまま.m2tファイルをビデオ編集できます。

    ※本ソフトウェアはWindowsXP SP2でのみ動作します。

     

    注意事項

    HDVカメラをPCにIEEE1394接続しているにも関わらずキャプチャパネルに"Camcorder is not recognized or connected" と表示された場合には、HDVカメラ が「HDV出力モード」でないことが考えられます。以下の方法でHDVカメラを設定してください。

    • SONY HDR-HC1またはHDR-HC3では、 「基本設定」メニューの「ビデオHDV/DV」を「HDV」に設定し、かつ、同メニューの「i.Link DV変換」を「切」に設定してください。
    • HDR-FX1では、「入出力/録画設定」メニューの「ビデオHDV/DV」を「HDV」に設定し、かつ、同メニューの「i.Link DV変換」を「切」に設定してください。

    HDVカメラをPCにIEEE1394接続すると、「AV/C テープ デバイス」または「Microsoft AV/C Tape Subunit Device」としてWindowsに自動認識されます。自動認識されない場合は、PCがWindows XP SP2以降にアップデートされているか確認してください。

    • HDVカメラをPCにつないだ時に、デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、および、ゲームコントローラ」項目に「AV/C テープ デバイス」または「Microsoft AV/C Tape Subunit Device」が表示されれば大丈夫です。

    MPEG2デコーダが無い状態でPreviewをチェックすると、"HDVSplit can't find MPEG1 audio decorder. Try to install and configure ffdshow." というエラーが発生しますが、Previewチェックをはずせばこのエラーは表示されなくなり、ビデオキャプチャも正常に行えます。

    PreviewをチェックしてもMPEG2デコーダによってはプレビュー画面が表示されないようです。機能に定評のあるMainConcept(PremiereProにバンドル)、Moonlight-Elecard、GPL MPEG-2 Decoderを試しましたが、プレビュー画面が表示されたのはMainConceptのMPEG2デコーダ使用時のみでした。

    キャプチャ時、"INFO: No more data is received from camcoder. Capture stopped." とエラーがでる場合はパソコンの処理能力が足りないことが考えられます。Scenes split チェックをはずしてキャプチャしてみてください。

    PCがフリーズするなどの症状になった際は、PCをリセットする前に、一度HDVカメラのDVケーブルを抜いてみてください。これでフリーズ状態が解消されることがあります。

    D-VHSデッキからのハイビジョンキャプチャにも使えます。D-VHSデッキのキャプチャ開始、再生、巻き戻し、早送り、停止操作を、HDVSplitのGUIから行うことができます。ただし、カットの自動分割や、コピーワンスコンテンツのキャプチャはできないようです。

    他のソフトでキャプチャした動画ファイルをHDVSplit分割する際、使用したソフトによっては正しく分割されません。

    • UleadのVideoStudio9でキャプチャした動画ファイルは、HDVSplitで分割できないという情報をいただきました。
    • TMPGEnc Mpeg Editor2.0でカットした動画ファイルは、正しく分割されるもののファイル名が化けてしまうという情報をいただきました。

     

    関連情報

    1. フリーのMPEG2コーデック「GPL MPEG-2 Decoder」
    2. Area61.NETでは、DVビデオキャプチャした動画ファイルに、撮影日時やタイムコードをテロップとして写し込むArea61 DVビデオタイマというソフトを公開しています。
    3. フリーソフトでできるHDVカメラへのハイビジョン書き戻し